STEP2
会場で係員が申請を受付・写真撮影いたします。
STEP3
後日、マイナンバーカードを住所地に簡易書留で郵送しますので、
ご自宅でお受取りください。
※書類不備などにより本人確認ができなかった場合、本人確認書類が不足している場合は、市役所での受け取りが必要となります。
※通知カード及び住民基本台帳カードはその場で回収します。
※③④は、通知カード又は個人番号通知書を紛失された場合。
※有効期限内でない等の場合は本人確認書類と認められないことがあります。
A
※有効期限内であって、顔写真付きのものに限る
住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B
※住民票に記載されている「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている以下の書類
健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童手当証書、母子健康手帳、こども医療証、ひとり親家庭等医療証、障がい者医療証、緊急受給証、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力操縦者運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、社員証、学生証、預金通帳、A書類のうち顔写真付きでないもの
STEP1
申請会場へご本人様がお越しください。手ぶらでOK!
※15歳未満の場合、法定代理人の方もお越しいただく必要があります。
STEP2
会場で係員が申請を受付・写真撮影いたします。
開催日が緊急事態宣言期間に該当することとなった場合など、
今後の状況によっては開催を中止、又は延期することがあります。